ESG情報 |社会への貢献

「安心・安全・価値ある電力」の
普及を通じた、
持続可能な社会づくり

ユニバーサルエコロジーは、「安心・安全・価値ある」再生可能エネルギーの安定供給をビジョンの核に据え、事業を通じて社会全体の発展に貢献しています。
災害時にも機能するエネルギーインフラを構築し、お客さまと社会の「安心・安全」を確保します。
さらに、経営理念である「お客様第一主義」を実践し、地域社会の活性化、そして、すべての従業員の成長と幸福を追求する人権尊重の取り組みを推進しています。

社会への取り組み

災害に負けない
電力供給とBCP支援

SDGs7_エネルギーをみんなに。そしてクリーンにSDGs11_住み続けられるまちづくりを

主力とする再生可能エネルギー発電システム(太陽光・蓄電池など)は、災害時や電力系統のトラブル発生時にも、お客さまの事業継続計画(BCP)を支える重要な役割を果たします。設計から運用保守までをワンストップで提供することで、お客さまの電力の自給自足率向上を支援するとともに、地域社会の災害に強く、安定した電力供給体制の構築に貢献しています。

技術力向上による
品質・安全性の徹底

SDGs4_質の高い教育をみんなにSDGs9_産業と技術革新の基盤をつくろう

安心・安全・価値ある発電所の普及」を実現するため、専門の有資格者による設計・施工管理を徹底しています。
従業員には国家資格の取得支援を積極的に行い、社会に必要とされる高い技術力の習得を促しています。この技術者集団としての責任感と技術力が、お客さまの長期的な設備の安定稼働と安全を保証します。

人権の尊重と多様な働き方の推進

全従業員の物心両面における幸福」の追求を基本に、人権を尊重し、公正な雇用機会を提供しています。
性別、年齢、国籍、価値観などに捉われない多様性(ダイバーシティ)を推進するとともに、公正な評価・教育制度を通じて、すべての従業員が成長とやりがいを感じられる職場環境づくりに努めます。

働き方改革と「働きがい」の向上

SDG8_働きがいも経済成長も

  • 時間給有給取得制度の導入・推進
  • 長時間労働の削減
  • 「ジョブチェンジ制度」「独立支援制度」の運用
  • 数字で見るユニエコ」による労働環境データの公開

ダイバーシティ&
インクルージョン

SDG5_ジェンダー平等を実現しようSDG10_人や国の不平等をなくそう

  • 第二新卒や業界未経験者も積極的に採用し、入社後のフォロー体制を整備
  • 産休・育休後の受入れ強化でジェンダー平等を推進
  • 定年後も意欲ある高齢者の雇用継続

人材育成・教育制度の充実

SDG4_質の高い教育をみんなにSDG9_産業と技術革新の基盤をつくろう

地域社会への貢献と連携

私たちは、事業を通じて地域経済に貢献するとともに、地域の文化やスポーツ活動を積極的に支援しています。
具体的には、プロアスリートのスポンサー契約を通じた地域活性化への貢献、および地元企業との連携による雇用創出地域インフラを活用した防災機能の提供などを通じて、持続可能な地域社会の発展に寄与しています。

地域社会への貢献

SDG4_質の高い教育をみんなにSDG11_住み続けられるまちづくりを

  • インターンシップや職場体験の受け入れ
  • 企業版ふるさと納税による地域活性化プロジェクトへの貢献

S:社会への貢献
TOP