こんばんは。
今回は、どの様な形で太陽光パネルが設計されているかを紹介します。
太陽光発電の設計には電気の知識が欠かせません。
設計を誤ると、発電した電気が上手に売電出来なかったり、
パワーコンディショナが壊れたりと、トラブルに繋がります。
弊社では住宅からメガ発電所まで
豊富な知識を持ったスタッフが設計を行っております。
当然、社内で設計を行うにあたり、社内基準というものも存在しております。
この社内基準は、電気の教科書の様な分厚い本より引用したり、電気損失率などから算出されております。
例えば、キュービクルの設計はこの様な社内基準があります。
詳しくは公表できませんが、黒い字の部分が基準です。
また、パワーコンディショナの計算をした一例です。
地域によって、また周囲環境によって、
どのパネル条件が一番適しているかを算出しています。
お客さまに安心して、クリーンなエネルギーを提供できるように
設計課一丸となって取り組んでおります。
設計課 東
========================================================
ホームページのリニューアルに伴い、社員ブログもリニューアルとなりました。
今までのブログはこちらよりご確認ください。
アメブロ : http://ameblo.jp/uniecology/
========================================================